育児日記のブログ

まだ生まれてないけど育児日記のブログを作りました。 日々の小さなことを書いていこうと思いますhttp://mariko-kodomo.hatenablog.com/

永遠のゼロ

『永遠のゼロ』百田尚樹 先日、やっと映画を観に行った。 良かったけど、一部うーん、と思うところも。 主人公の友達が嫌な感じすぎるのと 最後の方の、現在と過去が重なる演出はやりすぎかなーと思った。 やっぱり小説の方がいい。 その後、堀越二郎の『零…

海賊とよばれた男

『海賊とよばれた男』百田尚樹 とてもおもしろかった。大家族主義、素敵だ。 仕事のできる精鋭ばかりじゃなくて、すべての人に居場所を作れる人。 器の大きな人は判断を急がないのかな、と思った。

さよならドビュッシー

『さよならドビュッシー』中山七里 「このミス」大賞。韓国旅行中に読んだ。 ラストにびっくり。 『さよならドビュッシー前奏曲』は短編集で、最後の話がよかった。 『おやすみラフマニノフ』はちょっと先が読める感じ。 この人の本はたくさんクラシックの曲…

輝く夜

『輝く夜』百田尚樹 一話ずつ美しいエンディングがあって、 外出先で読もうと思ったけどガヤガヤしてるところではもったいない気がしてきて 家でジャズをかけながら読むことにした。 浅田次郎の短編集を読んでいるつもりになっていて、 読み終わってから百田…

『わたしを離さないで』

『わたしを離さないで』カズオ・イシグロ ハヤカワepi文庫 音のないメリーゴーランドのような美しさと不気味さ、 涙のない渇いた哀しみがあった。 無表情で、ときに笑顔で、理路整然と 「なぜあなたが死なないといけないか」と説明をされて 少しずつ自分の足…

囲まれる

歩いていたり乗り物に乗っていると 物売りや物乞いが来るが、そんなにしつこくはない。 なにしろ交通量が多いので、 一箇所でねばるよりたくさんトライすると どこかでもらえるのだろうと思った。 物売りでも物乞いでもない人たちは 無言で少し距離をとりつ…

カレーの定義

バングラで最もポピュラーな食べ物といえば、もちろんカレーだ。 朝からカレーはもちろん、入院食まで基本的にはカレーらしい。 ポテトサラダの中のグリーンピースのように当然の権利のごとく青唐辛子が入っていて、 完全に取り除いてもけっこう辛い。 鶏肉…

バスの中で調理される

都市間の移動手段はバスか鉄道が主で バスの方が比較的時間通りに動いて、所要時間も短いようだ。 ラマダン(断食)明けの祝日、イードはバスも鉄道も休みになるため、 前日に急遽夜行バスで首都ダッカに戻ることになった。 バスに乗ると一番後ろの列しか空…

ヒジュラ

鉄道では珍しい経験をした。 車内は割とすいていたけど 日本人が3人もいると例によってやっぱり囲まれ、 ちょっと狭いと思っていたところに なんとヒジュラの2人組が隣の席に来たのだ。 ※ヒジュラとは、Wikipediaによるとヒジュダとも呼ばれ、 ヒンディー語…

バスの上

母に「鉄道の上に乗るのは禁止」と言われていたので 代わりにバスの上に乗ってみた。 ちゃんと梯子や手すりがあって予備のタイヤに座れるようになっている。 思ったより風が強く、気持ちがいいけど目を開けていられない。 後日見た友人の写真のコメントには…

乗り物

バングラデシュで印象的だったのは乗り物の種類の多さだ。 ひっぱるもの、燃料、乗る部分によって名前が異なる。 たとえば、自転車がひっぱって、乗る部分が前向きのものはリキシャ。 乗る部分が横向きで幌とベンチがついているものだと別の名前、 乗る部分…

お月さま

7月から続いているラマダン(断食)は8月9日頃に終わる見込みで、 翌日にはイードとよばれる祝日が待っている。 「イードの前だから」 「イードの日はさすがに」 「イードの次の日だからな」 旅行中、幾度となく聞いたこのイードというものは、 日本人にとっ…

バングラデシュへ

久しぶりの更新となった。 やっぱり日本にいると書くことがなくて いつの間にかどんどん時間が経ってしまう。 8月3〜11日、バングラデシュに行ってきた。 大学院の夏季休暇中、ずっと研究室にこもって夏が終わってしまうと思ったら嫌になってしまい、 協力隊…

三度目のブルキナ

半年ぶり、三度目のブルキナファソとなった。 修士論文の調査のために一ヶ月半の滞在だ。 同じ国に三回も行くと幼なじみに会うような気分になって、 こんなにちっぽけで茶色い街だったかな、とか ここは変わった、これは相変わらずだ、とか思ってとてもおも…

À paradis

ラマダン中、なぜラマダンをするのかについて友人と話している内に宗教の話になった。 私「ラマダンは自分のためにするの?それとも神様のためにするの?」友人「ラマダンをすると、自分がしてきた罪を許してもらえたり、 願いを聞き入れてもらえたりするん…

フランス大統領選

4月22日はフランス大統領選の第1回投票の日です。 候補者10人のうち、有力候補はフランソワ・オランド候補と現大統領のニコラ・サルコジ。 これまでオランド候補が優勢とみられていましたが最新の調査ではほぼ同じ支持率で、 5月6日の決選投票のカードはこの…

How do you measure 2 years?

映画『RENT』の冒頭で印象的な歌がある。http://www.youtube.com/watch?v=x8iTeDl_Wug "Seasons of love" Five hundred twenty-five thousand six hundred minutes How do you measure, measure a year?In daylights, in sunsets, in midnight, in cups of c…

手紙

ご無沙汰しております。いつも応援してくださってありがとうございます。 お忙しい日が続いていると思いますが体調などは崩されていないでしょうか。 私はブルキナファソでの任期が終わり、パリの空港にいます。 パリの空はどんよりしていて気温は5度です。 …

カルナバル

夜、重たい暗闇と静寂が村を押し包む。 緊張感を破るのはニワトリで、トランペットさながらに鬨の声を張り上げる。 あちらこちらでニワトリの声がつながり、ファンファーレはにぎやかになってゆく。 ブタや羊、ヤギ、ロバのいななき、小鳥の軽快なトゥリルが…

光にひきつけられて

村にいると灯りの大切さを思い出させられる。 電気があるから人は活動できるんだ、と実感する。 人間は万能かのように振舞うけれど 電気がなければ一気に「動物的」になる。 蛍光灯に集まる虫たちを見て、もっと離れたらいいのにばかだなぁなんて思うけど 自…

ロウソク

樹齢6000〜7000年というバオバブを見てある人が言った。 「あんまり動かない生き物の方が長生きするのかもね。 ゾウとかカメとかのろいけど長生きでしょ? でもハエとか絶えず動いてるやつは早い」 生き物にはそれぞれ命の源ともいうべきエネルギーの量が決…

村ステイ

首都から車で南に30分、Komsilgaという村に3泊4日で行ってきた。 読みたい本、終わらせたい作業、やりたいことがいっぱいあるけれど せっかくの「村ステイ」だからいつもと同じことをしてはもったいないと思い 本を一冊も持たずに、ノートと辞書とボールペン…

セーフティネット

扁桃炎になってしまい、昨日病院に行ってきた。 抗生物質を処方してもらい薬局に行ったが品切れ。 結局炎天下で1時間以上自転車をこいで薬局を5件まわってようやく薬が買えた。 3粒で約2000円という超高級な薬(保険がない)のおかげでもう喉はまったく痛く…

『ツキを呼ぶ<魔法の言葉>』

『ツキを呼ぶ<魔法の言葉>』五日市剛 マキノ出版ムック タイトルを見て宗教的なものかと思ったけどそうではない。 薄っぺらい冊子で、数時間で読めてしまうけど、自分の血肉になったと思える本。 魔法の言葉の一つは「ありがとう」 何か嫌なことがあったと…

『霞町物語』

『霞町物語』浅田次郎浅田次郎自身の青春時代を描いた美しい連作短編集。 祖父の死ぬシーンが何度も出てくるのが印象的だった。 死は死ぬ人以外にとっては 思い出すたびに何度となく繰り返されるものだということを感じた。 動いているということは千分の一…

『鉄道員』

『鉄道員(ぽっぽや)』浅田次郎 錆びて曲がった鉄釘、いろんな色のタイル、古びた鍵、きれいな色の落ち葉・・・ ガラクタなんだけれどどこか心を惹かれるものを私はひそかにコレクションしている。 そこに加えたいと思った初めての本。心の底の方にそっと持…

DRH

先日、中心街にあるMoulin Rougeというお店に食べに行った。 "Salade DRH" (DRHサラダ)とあり、DRHとは何の略か店員に尋ねたところ すかさず"Directeur de Ressources Humaines"(人事部長)と返ってきて笑ってしまった。 他に、DAF "Directeur des Affair…

2012年の目標

早いもので、もう大晦日だそうで、残りの任期も3ヶ月をきってしまった。 2011年は引越しから始まった。 3ヶ月ほど同居していた家を出て一人暮らしになった。 ガーナに旅行した時に友達になったオーストラリア人の子が訪ねてきてくれてうれしかった。 17歳以…

Ma vie quotidienne

Je vais écrire mon journal en français aujourd’hui. J’apprends le français depuis deux ans. Je parle passablement, mais j’ai souvent de la difficulté à lire et écrire. Je me suis rendue compte que mon niveau d’écriture de français n’augmen…